日本の消防法令改正経過検索システム
|
消防法等の法令に裏付けされた火災対策の効果を研究するためには、過去の消防法令等の改正経過を知ることが不可欠です。このため、東京理科大学国際科学研究科では、消防法令等の改正経過に関する調査を円滑かつ的確に実施できるようにするとともに、広く研究者や関係者に公開してその利便を図ることを目的として、「消防法令改正経過検索システム」を構築しました。
本システムは、ウェブ上で「消防組織法」、「消防法」、「消防法施行令」、「消防法施行規則」、「危険物の規制に関する政令」、「危険物の規制に関する規則」の新旧条文及びその改正経過、その他「関連告示・通達・通知等」を検索・閲覧することができます。また、指定した年月日時点で施行されている過去の法令等の検索ができる「時点検索機能」や法令ごとに過去の改正履歴を表示させる「履歴検索機能」、「ワード検索機能」も利用することができます。
本システムが、注意事項等に留意されて、広くご利用・ご活用されれば幸いです。
平成27年9月7日
編集責任者:東京理科大学総合研究院教授 博士(工学) 小林恭一
入力責任者:増子信仁(元東京消防庁)
法令改正の際のアップデートや修正は、上萬治己さん(元 春日・大野城・那珂川消防組合消防本部)にボランティアでお願いしています。
万一、間違い等を発見された場合又は本システムについてのご感想・ご意見等がある場合は、お手数をおかけしますが、下記同意後の画面「お問合せ」にてお知らせください。
|
「消防法令改正経過検索システム」をご利用する際の注意事項
|
- 「消防法令改正経過検索システム」(以下「本システム」といいます。)は、独立行政法人国立印刷局が発行する官報を元に作成しています。データ内容の正確性については万全を期しておりますが、官報で掲載された内容と異なる場合は、官報が優先します。
ただし、官報上の明らかな間違いにつきましては、当方で修正して表示している場合があります。(例:消化→消火)
- 本システムの利用によって発生する不利益や問題については一切の責任を負いかねますのであらかじめご了承ください。
- 本システムのデータ更新のタイミングによっては、最新の改正でない場合があります。
- 本システムの内容は、事前に予告なく変更する場合があります。また、データの更新や保守、あるいは緊急事態などが発生した場合には、本サイトの一部または全部を予告なく変更したり中断することがあります。
- 本システムのデータ(条文等)は施行日を基準に表示しております。検索日付が改正法令の公布日より後であっても、改正が施行される日より前であれば、改正前の条文が表示されますのでご注意ください。
- 改正法令文中に、一条文に対し複数改正箇所があり、それぞれの施行日が異なる場合は、本システムでは対応できないため、※印で表示している場合があります。
|
官報との相違点について
|
- 旧字、表示が困難な法令中の外字、ルビ、数式、条文中の大きな「つ」、「ツ」等は官報の表記とは異なるものがあります。
- 本システムでの条文の表示方法は、データ整備の都合上、官報で公布されたものとは異なる部分があります。(例:条文の見出しの場所、項番号の表示等)
|